【弁護士が解説】任意売却で買い手がつかない場合の対処法
住宅ローンを返済することが困難になった場合、そのまま住宅ローンの債権者により住宅が競売にかけられるのを待つのではなく、任意売却という手段をとることが可能です。
もっとも、任意売却には時間的制約もあり、迅速かつ確実に成功させる必要があります。
そこで、以下では、任意売却で買い手がつかない場合の対処法について解説いたします。
任意売却とは?
任意売却とは、住宅ローンなどの借入金の返済が見込めない場合に、住宅を売却しても借入金の残債務が発生してしまうにもかかわらず、金融機関の了解のもとでその住宅を売却する方法をいいます。
通常、住宅ローンを組む際には、金融機関が住宅ローンの債権者としてその住宅に対して抵当権を設定します。
そして、抵当権が設定された住宅は、債務者である住宅の所有者が住宅ローンなどの借入金の返済を滞らせた場合、抵当権の実行として金融機関が裁判所に対して競売手続きの申立てを行うことにより、金融機関は借入金の回収を図ります。
この抵当権が設定されている限りその住宅は抵当権の負担付の不動産となるため、任意売却をするには抵当権者たる金融機関の承諾を得る必要があります。
法的には金融機関の承諾なく売却することも可能ですが、金融機関からの損害賠償請求をされるリスクがあるため、金融機関の承諾は必須です。
任意売却によれば、市場価格に近い価格で売却でき、競売のように公表されるおそれもなく、交渉次第で引越し費用を売却代金から控除してもらえるなどのメリットがあります。
もっとも、任意売却は金融機関だけでなく連帯保証人の同意も必要で、競売が始まった後は、困難になりいずれは行えなくなるなどのデメリットもあるので注意しましょう。
買い手がつかない場合の対処法
では、任意売却で買い手がつかない場合にはどうしたらよいのでしょうか。
まず、売却価格の見直しが対処法の1つとして挙げられます。
売却価格の設定が相場よりも高い場合、その住宅の所在する地域の需要に合っておらず、買い手がつかない可能性があります。
そのため、適正な売却価格を設定する必要があります。
次に、買い手希望者に内見をしてもらう方法が挙げられます。
内見をしてもらいその住宅の魅力を伝えることができれば、買い手がつく可能性があります。
そのためには、内見に備えて住宅内を整理し、内見対応をしっかりと行うことが重要です。
また、任意売却を成功させた実績のある不動産会社に依頼する方法が挙げられます。
不動産会社の中には任意売却が未経験という会社もあり、金融機関や連帯保証人の同意が必要といった特殊性からも、実績のある不動産会社に依頼することで買い手がつく可能性があります。
任意売却に関するお悩みは弁護士法人しんらい法律事務所までご相談ください
任意売却の買い手がつかない場合には、以上のような方法で対応すると買い手がつく可能性があります。
任意売却に関してお悩みの方は、弁護士法人しんらい法律事務所までお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識Basic knowledge
-
配偶者居住権とは
配偶者居住権とは何でしょうか。その特徴や効果、行使する上での条件や注意点などを以下にご紹介します。 […]
-
相続人調査の流れ|弁...
相続が開始し、遺産分割協議を行う前には、相続人調査をする必要があります。相続人調査とは、戸籍等を収集し、家系図 […]
-
土地の相続放棄ができ...
相続が開始した時にまず考えなければならないのは、財産を承継するのか、放棄するのかという点です。単純承認した場合 […]
-
事業承継を弁護士に相...
事業承継を行う際は、弁護士に相談することをおすすめします。弁護士に相談することのメリットとしては以下のものがあ […]
-
成年後見制度申立ての...
■法定後見の申し立ての流れ・家庭裁判所に後見人選任の申立をする後見人選任の申立人となれるのは本人、配偶者、4親 […]
-
遺言書の種類
■遺言書の種類遺言書には、主に三種類の分け方があります。 ・自筆証書遺言遺言者が自分で書面に遺言の内 […]
よく検索されるキーワードKeyword
-
- 財産管理 目黒区 弁護士 相談
- 不動産相続 千葉県 弁護士 相談
- 相続 節税 世田谷区 弁護士 相談
- 成年後見 神奈川県 弁護士 相談
- 不動産相続 神奈川県 弁護士 相談
- 任意売却 千葉県 弁護士 相談
- 事業承継 世田谷区 弁護士 相談
- 成年後見 品川区 弁護士 相談
- 相続 節税 神奈川県 弁護士 相談
- 任意売却 品川区 弁護士 相談
- 不動産相続 東京都 弁護士 相談
- 相続 東京都 弁護士 相談
- 任意売却 目黒区 弁護士 相談
- 遺言書作成 神奈川県 弁護士 相談
- 事業承継 神奈川県 弁護士 相談
- 遺言書作成 世田谷区 弁護士 相談
- 財産管理 埼玉県 弁護士 相談
- 事業承継 品川区 弁護士 相談
- 財産管理 品川区 弁護士 相談
- 相続 節税 東京都 弁護士 相談
資格者紹介Staff
平成17年に弁護士法人しんらい法律事務所の前身である山田滋(故人)法律事務所に入所しました。弁護士三代目です。「明るい暖かみのある事務所」のモットーを引き継いでおります。
民間人の視点と共に、13年間の裁判所勤務の経験を活かして、法律問題に取り組んでいきたいと思います。趣味は、登山、スキー、ピアノ、バイオリンです。バイオリンはオーケストラに所属してひいています。お困りのことがありましたら是非山田公之にご相談下さい。
所属団体
- 第一東京弁護士会
得意分野
離婚・相続等の家事事件、不動産関係事件、交通事故事件
経歴
成2年早稲田大学法学部卒業
裁判所の事務官又は書記官として、最高裁判所、地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所に13年間勤務、在職中に司法試験合格
第58期司法修習生を経て平成17年弁護士登録
第一東京弁護士会弁護士業務改革委員会第4部会所属
2019年度第一東京弁護士会常議員
2020年民事信託士登録
法的な問題を抱える依頼者の方々に寄り添い、親身になってトラブル解決を図ることができる弁護士を目指しております。趣味はバスケットボール、ダーツ、スポーツ観戦です。
所属団体
- 第一東京弁護士会
得意分野
労働事件、家事事件、不動産関係事件
経歴
平成23年3月 中央大学法学部卒業
平成27年3月 明治大学法科大学院修了
平成27年9月 新司法試験合格
平成28年12月 最高裁判所司法研修所修了(新69期)
平成28年12月 弁護士登録、第一東京弁護士会 総合研修センター 新規登録研修部会所属、明治大学法科大学院教育補助講師
事務所概要Office Overview
名称 | 弁護士法人しんらい法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目2番21号 永田町法曹ビル501号 |
TEL/FAX | TEL:03-3586-4051 / FAX:03-3586-4091 |
代表弁護士 | 山田公之(やまだ きみゆき) |
対応時間 | 平日 9:30~18:00 (時間外についても対応できる場合があります。ご相談ください。) |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 (土日祝日についても対応できる場合があります。ご相談ください。) |
アクセス |
東京メトロ銀座線、南北線「溜池山王駅」8番出口 徒歩30秒 「永田町法曹ビル」という大きな看板が目印のビルとなります。 |